学歴コンプレックスを根こそぎ解消する7つの方法とは?
2016/02/10


元ダメ経理マン。奥さんと過ごす大切な時間を作るためにアービトラージで脱サラ後、月収100万円達成。奥さんとの時間が1番大事な自由人。
詳しいプロフィールはこちら
無料メルマガはこちら
どうも、アービトラージャーのタッチです。
今回は学歴コンプレックスの解消法について
書いていきたいと思います。
就職活動の時期や社会に出て会社で働いていると
学歴にコンプレックスを抱く人は多いですよね。
この記事を読んでいるということは、
あなたもその1人でしょうか?
もしあなたも学歴コンプレックスを抱いているのであれば
今すぐ解消しましょう!
正直、学歴コンプレックスは抱えていても
悪いことはあっても良いことは何にもありません!
高学歴の人がいるだけで素っ気ない態度をとってしまったり
自分のすべてが学歴にとらわれているような錯覚にも陥るなど
何をしていても劣等感を感じるようになります。
本当に良いことは一切ないのです。
今回の記事を読んでいただければ
学歴コンプレックスとしっかり向き合うことができ
理解をすることで
学歴コンプレックスを解消することができます。
なので、ぜひ最後まで読んでみてください!
目次
学歴コンプレックスを解消する方法(導入編)
それではここから
学歴コンプレックスを解消する方法について
詳しく書いていきたいと思います。
1:学歴が高くないことのデメリットを書く
まずは学歴が高くないことであなたに起こったまたは
起こるであろうデメリットを書いてみることからはじめましょう!
学歴コンプレックスを持っている人の多くは上で述べた通り、
すべての現象が学歴に支配されているように感じます。
そのため根拠もなく学歴のせいにしてしまいがちです。
書き出したデメリットが本当に学歴によって起こっているのかを考えると
学歴のせいではなく、劣等感を感じて行動したことにより
起こったデメリットの方が多いと感じるはずです。
実は、学歴は”自己投資”の結果なのです。
ほとんどの人は就職してしまうと自己投資をやめてしまいます。
自己投資さえ怠らなければ、
学歴なんて関係なしに豊かな人生になります。
⇒お金と仕事の新常識!100万のロレックス=自己投資。弥生時代=起業ブーム。
2:人生の計画を考える
次に行うのがもっと視野を広げる行為です。
これからの人生の「老後」までの計画を考えてみましょう!
「何歳で家を建て結婚して子供を産むのか」
「将来はこの会社で出世したいの、起業したいのか」
「年収はどのくらい欲しいのか」
などなど
どんどん将来に目を向けて計画を立てみます。
そうすることで今まで感じていた
学歴コンプレックスが小さなものに感じ
自分の将来に必要なのは学歴ではなく、
これからの頑張りだと気付くことができます。
3:未来に向かってやるべきことをする
人生の計画が決まったら、その通りになるように行動あるのみです。
今できることからでいいので、将来の計画のために動きましょう。
学歴コンプレックスなど考える暇はないほど忙しくなるはずです!
学歴コンプレックス解消する方法(行動編)
学歴コンプレックスとしっかり向き合い
実際にどう行動したらいい分かったら後は行動することです。
しかし、
どう行動したらいいか分からない人もいるでしょう。
そんな人の為にここからは具体的な行動ベースで
紹介していきます。
4:自分の強み・好きなことを伸ばす
学歴コンプレックスを持っている人は
基本的に自分の自信がないことが多いです。
そのため、他人の才能を羨んだり卑屈になったりします。
そうならないために、
学歴に負けないあなたの強みを見つけ伸ばしましょう。
強みが今すぐに思いつかない人は
まず好きなことにはじめるといいです。
好きなことは才能とリンクしている場合も多く、
没頭しやすいのでいつの間にか
自分の強みになっているケースも多くあります。
5:起業して稼ぐ
意外にオススメするのが、そもそも戦う土俵を変えることです。
就職となるとどうしても低学歴というだけで、
待遇の悪い会社にしか入れなかったり、
評価されないこともあります。
しかし起業であれば、学歴よりも成果が求められるので
実績が上がれば上がるほど収入も上がりますし、
社会的にも成功できます。
僕がいつもオススメするのは、
「アービトラージ」を実践して
さっさっと自分で稼げる実力をつけることです。
低学歴でもなんでも、
ちゃんとお金を稼いでいれば
文句を言われるどころか、尊敬の目でみられます。
6:難関資格を取得する
これはどうしても学歴コンプレックスから
抜け出せない時にオススメです。
学歴コンプレックスの大元の原因は世間体が関連しています。
世間から見て自分はどうなのだろうか?
と常に考えている人がなりやすい傾向にあります。
それならいっそ世間で認められている
「司法試験」などの難関資格を合格して
学歴コンプレックスを上書きしましょう!!
ハードルは高めですが、社会で大いに生かすことができますし、
自分自身にも自信は持てるようにもなります。
7:海外に留学する
海外に1年ほど留学するのもいいかもしれません。
理由は2つあります。
1つは「世界で通用する語学力がつく」ということと
2つ目が「視野が広がる」ということです。
今まで悩んでいたのが嘘のように自信が持てるようになるでしょう!
学歴コンプレックスは早めに解消しよう!
これまでをまとめると
1:学歴が高くないことのデメリットを書く
2:人生の計画を考える
3:未来に向かってやるべきことをする
4:自分の強み・好きなことを伸ばす
5:起業して稼ぐ
6:難関資格を取得する
7:海外に留学する
学歴にコンプレックスを持っていても自分の首を絞めるだけです。
精神的にも肉体的も良くありません。
少しでも学歴コンプレックスを感じている人がいたら
是非挑戦してみれください!!
アービトラージャー
タッチ
今の働き方に不安を感じたら読む記事
ホリエモンやピータードラッカーといった著名人達が
推奨している働き方を当サイトでも推奨しています。
- 今の働き方に不安を感じる
- 今の職場に不満を感じる
そんな不安・不満を解消する新しい働き方であり、
現在一部で当たり前になってきている働き方です。
今後この事実を知らない人は損をすることになると思います。
これから先10年、20年後の未来をみすえている
あなたにぜひ読んで欲しいオススメの記事です。