【才能不要】企業に雇われない生き方があなたにもできる。
2016/08/31


元ダメ経理マン。奥さんと過ごす大切な時間を作るためにアービトラージで脱サラ後、月収100万円達成。奥さんとの時間が1番大事な自由人。
詳しいプロフィールはこちら
無料メルマガはこちら
どうも、アービトラージャーのタッチです!
今回のテーマは「雇われない働き方」についてです。
「雇われない働き方」と聞くと大半の人は
- 「ああ..起業でしょ?社長になるの?」
- 「私にはそんなリスクかかること無理だな!!」
と答えます。
しかし、実はそんなことはありません。
雇われない働き方は世間で思われているほど難しくないですし、そんなにリスクがあるものだけとも限りません。
そもそも世の中にリスクがないものは存在しないですからね。
もちろん、サラリーマンにだってたくさんのリスクがあります。
- 時間と場所に制約がある
- 1つの会社にずっと勤めることで他の世界を知らない
- 会社が倒産した時に一緒に終わる
- 経営が悪くなるとリストラの対象になる可能性がある
など、あげたらキリがありません。
きっとあなたも会社勤めをしていて、「この先の人生、大丈夫だろうか?」と、心配になることもあるはずです。
雇われて働いていても、リスクはあるのです。
多くの人が誤解しているのが
「働くこと」=「雇われる」
と心のどこかで思っていることです。
雇われて働くことも、1つの働き方ですが、あくまでもいくつかある中の1つでしかないということです。
雇われる働き方しか選択肢をもっていなければ、常にリストラの恐怖におびえないといけません。
また、あなたにやりたいことが出来たときに会社が足かせになって自由に動けなくなります。
今回この記事では雇われない生き方について詳しく書いていくので「雇われない働き方の入門編」として読んでみてください!
雇われない働き方はあなたにもできる!!ということがお分かりいただけると思います。
雇われない生き方「フリーランス」とは?
最近では「フリーランス」という雇われない生き方をよく耳にするようになりました。
組織に雇われて働くのではなく個人事業主もしくは個人企業法人として仕事を請け負い働く人達のことです。
多くの業界でもフリーランスが活躍してます。
- 出版業界のライターやジャーナリスト
- 小説家
- 芸能人
- 脚本家
- プロデューサー
フリーランスの良いところは何と言っても自分の働く場所や働く時間、働く量はすべて自分で決められるということ。
たくさん稼ぎたければ多くの仕事を請け負えばいいですしあまり気分が乗らなければ「今日はやーめた!!」ということでもできます。
(その分収入は減りますが…)
「会社員のほうが性に合っている」という人もいますが、こんな記事を読んでいる時点で、あなたもフリーランス的な働き方がむいてるかもしれません。
もちろん自由なぶん、リスクもあります。
仕事は自分で取ってくる必要があり仕事がなくなれば収入も0になります。
毎月の収入が一定ではないので将来のことを決めにくいというのもありますね。
全ての人がこのフリーランスに向いているとは思いません。
世の中で働いている人に中には本当にサラリーマンに向いている人もいればサラリーマンに向いていないのに仕方なくサラリーマンをしているという人も大勢います。
少なからず
- 満員電車が嫌い
- 上司にあれこれ言われたくない
- 自由な時間と場所で仕事がしたい
- もっと多く稼ぎたい
- 家族との時間を作りたい
このように考えたことがある人はサラリーマンに向いていない人で、フリーランスに向いている可能性があります。
いきなり会社を辞めるのは危険!
「よし!じゃあ会社に辞表を出して明日からフリーランスになろう!」という行動力MAXの人はちょっと待ってください。
早まってはいけません。
もし、あなたがフリーランスになると決めても今すぐに会社を辞めるには止めておいた方がいいです。
あなたは今会社を辞めて明日からの収入のメドはありますか?
きっと無いはずです。
そんな状態でいきなり会社を辞めても数ヶ月後には貯金も切れてまたどこかの会社に就職活動をするのがオチです。
そんなことは決してやめてください。
ではどうしたらいいのか?っということですがまずは週末フリーランスから始める、という方法があります。
アフター5や休日をつかって、フリーランスとして収入をつくるのです。
僕も新しい働き方を最初は副業ではじめて、副業収入が給料の2倍を超えた時点で初めて会社を辞めることにしました。
なので、最初は週末フリーランスとして自信と実績をつけて「これならいける!」「仕事を辞めても食っていける」と確信を持てた時点で会社を辞めて完全フリーランスで活動しまじめましょう。
これが1番リスクをすくなくしながらフリーランスをはじめる方法です。
雇われない生き方をするなら具体的何から始める?
では雇われないない生き方をするには具体的に何から始めるのか?と疑問に思う人もいると思います。
正直、あなたが今働いている業界やあなたの強み、どのようなことをしたいかによって変わってきます。
フリーランスの第1歩として一番手軽に始められて無難なやりかたが「クラウドソーシング」です。
クラウドソーシングとはネット上で仕事を依頼したい人と仕事をしたい人をマッチングするサービスのことでこのサービスを使えば素人でも仕事を受注することができます!
想像以上にたくさんの仕事があるのでびっくりすると思いますよ!
クラウドソーシング大手の「CrowdWorks」「Shufti」「ランサーズ」などに無料で会員登録できるので、興味があればチャレンジしてみてください。
あと、手前味噌ですが定番以外の方法だったら「アービトラージマニュアル」を読んでみてください。
雇われない働き方はあなたにもできる
ここまで、雇われない働き方について色々と書いてきました。
クラウドソーシングサイトに登録すれば、誰だって雇われない働き方の第一歩を踏み出せます。
そして、そこでおそらくあなたは考えるはずです。
「もっと収入を増やすにはどうしたらいいんだ?」と。
そうやって考えながら試行錯誤しているうちに脱サラできるレベルまで自分で稼ぐ力がついていきます。
急がず、焦らず、どんどん行動してみてください。
ではでは、一緒に自由をつかみとりましょう!
アービトラージャー
タッチ
今の働き方に不安を感じたら読む記事
ホリエモンやピータードラッカーといった著名人達が
推奨している働き方を当サイトでも推奨しています。
- 今の働き方に不安を感じる
- 今の職場に不満を感じる
そんな不安・不満を解消する新しい働き方であり、
現在一部で当たり前になってきている働き方です。
今後この事実を知らない人は損をすることになると思います。
これから先10年、20年後の未来をみすえている
あなたにぜひ読んで欲しいオススメの記事です。